「桟敷窓アート」トップページへ
秋の桟敷窓アートへ
祭の桟敷窓アートへ
  
                  
現代に甦った日野椀

     日野椀が、江戸時代のその昔、そうであった様に、普段使いの堅牢な漆器として、甦らせました。、日常的に使っていただけるように仕上げました。安全で、
   使いやすい食器として、毎日ご使用ください。

    
           
         ご注文お問い合わせは、下記のところに

           
              
                          販売取次所 中田 穣  滋賀県蒲生郡日野町村井1377   0748-52-0649

      日野室町椀  古来より伝わる儀式に用いられた椀です。

   


    赤椀黒椀時代塗り     赤椀黒椀栃
      




  箸・スプーン            留め椀
       


    日野ぼかし塗り椀           時代仕上げ
      








 日野(ひの)(わん)

 

日野は、江戸時代、全国的にも知られた漆器の大産地でした。近江日野商人の行商の主力商品でしたが、時代とともに、今はもう、作る人もなくなりました。しかし、再び、昔そうであったように、日常的な食器として、堅牢な日野椀を再現復興いたしました。現代の生活に合うように、高温洗浄、機械洗浄にも耐えられる硬質の漆塗で、さらに手作りの温かさも感じられるような風合いが特色です。漆塗りは、まったく自然の素材で、安全な食器で、子供さんにも安心してお使いいただけます。長くお使いいただいていて、痛んでまいりましても、補修が可能です。どうか末永くご愛用ください。

価格は、おおよそ、3500円から12000円まででございます。毎日使っていただける堅牢な仕上げになっているので、お値打ちと存じます。ご家庭の普段使いの食器として、記念品やお祝いの贈り物として、お買い求めいただければ幸いです。
すっかり途絶えてしまった、200年以上の時を越えて、日野の漆器を、復興いたしました。ぜひ、ご支援ください。


赤椀 黒椀(材 トチ)  径115mm 高さ63mm   

    幼稚園などで使われる給食用食器としてデザインしました。
      ぽってりとした厚みのある木地で製作しています。

溜め椀 赤椀(ケヤキ)  径115mm 高さ63mm  

    溜め椀は漆本来の色で塗り上げています。  
    時が経つにつれ透明感がまし、より木目が際立ちます。


赤椀時代仕上げ(ケヤキ)   115mm  高さ63mm      

    味わい深いものが欲しいという声を受けて、あえて長年使い込んだ味を
出す色合いに創りました。
時代仕上げは日野椀独特の技法です。

日野ぼかし塗り椀(ケヤキ)

    大  (黒・赤) 径135mm 高さ90mm   

    中  (黒・赤) 径128mm 高さ80mm   

    呂色と呼ばれる色漆で塗りつぶす技法と、拭き漆と呼ばれる木目を透かせる
    技法を組み合わせました。
日野椀独自の技法です。

赤椀、黒椀時代塗り(ケヤキ)

    大 (黒・赤) 径 135mm 高さ90mm     

    中 (黒・赤) 径 128mm 高さ80mm     

日野室町椀(檜材)赤黒 日野ぼかし 

    日野町に室町時代から伝わる祭器を復元しました。
    オリジナルは赤黒で塗り分けられていたと思われます。

    高台が高く、大振りで存在感のある美しい形です。


 ご注文、お問い合わせは
販売取次所 中田 穣  滋賀県蒲生郡日野町村井1377  0748-52-064


         日野町へのお越しは、下の地図をご参考に。

日野へのご案内 
   
日野へは、名神高速道路八日市インターから国道307号に。日野・甲賀方面に向かって、15分
ほどです。新名神高速甲賀土山インターから国道1号線に出て、水口を経由して日野へ。おおよそ
20分ほどです。JRの近江八幡駅より、直通の日野行のバスがございます。これが便利ですが、本
数が少ないので、お調べの上お越しください。電車でお越しの場合は、近江鉄道で日野駅へ・・・。
 



【問い合わせ】
日野椀復興の会・街並を活かす桟敷窓アートの会 事務局
蒲生郡日野町村井1377
TEL0748-52-0649
FAX0748-52-0044
代表 中田 穣




販売しています自宅です。


トップページに戻る




日野町への行き方