日野の ほいのぼり
 滋賀県日野町にはこの地域独特の「ほいのぼり」を奉納するお祭りがあります。日野川流域一帯の日枝神社の春の祭礼には、氏子が丹念に作り上げた「ほいのぼり」を、神社の境内に持ち寄って、それを立てて、その下で、宴会をするという習わしがあります。とにかく、その華やかなこと!まるで満開の枝垂れ桜を思わすかのようです。その中でも、もっとも華やかなのは、毎年4月4日に行われる南山王さんの祭礼です。ほいのぼりのその数の多さで有名です。22基のピンクのほいのぼりが、春風に揺れる様は、華やかで美しく、心も浮きたちます。これぞ絶景です。
氏子だけのお祭りで、観光化された祭りではありませんが、部外者でも、その華やかさは、十分楽しめます。



日野町への行き方

長寸神社の「ほいのぼり」    4月17日でした
 大きくて長いのが特徴です。

南山王さん の 春の
祭礼の光
景です。



大矢神社のほい幟 
4月17日 長寸神社と同じ日です。大きくて高くて立派です。

日野椀・現代に甦った日野椀・日常にお使いください。
日野ひなまつり紀行(滋賀県日野町・街角お雛さま見て歩記)
通称南山王さんの春祭りで、祭り当日は各町内から「ほいのぼり」と呼ばれるのぼりが奉納される。「ほいのぼり」とは、竹を細かく割りあげて竹ひごを作り、そこへ紙の花を付けたもの。その美しいほいのぼりが二十数本が境内を華やかに彩る、春のムードいっぱいの祭り。 


遠くの綿向山は雪が積もっています。寒い日でしたが、境内は春でした。

北の山王さんの春まつ 4月12日でした。最高の天気!桜も満開 ごちそうで宴会ですか?お酒それともビール?

次のページへ・トップに戻る