桟敷窓各種














日野のこと、思うままに書いてます。

 
ほいのぼり?
日野ひなまつり紀行(滋賀県日野町・街角お雛さま見て歩記
ほい幟の紹介
ほいのぼりの祭
日野地方独特春祭り



5.次に日野が
面白くなる日のご案内
  
楽しいこと考え中・・・
4、現代に甦った 「日野椀」
日常の食器として、
お使いください。
幼稚園でも使われて
います。
3.日野まちなか歴史散策と秋のさじき窓アート   
2.日野祭の
    ご案内 

 850年の歴史、
絢爛豪華な時代絵巻

 
ようこそ日野に!ようこそ私のホームページに!


この町の伝統と文化を大切に守りたい。
多くの人に、ここ日野のこともっと知ってほしい。
この街に、にぎわいを取り戻し、みんなで、楽しく暮らしたい。
そんな思いで
さじき窓アート  
そして 日野ひなまつり紀行

を開催しております。



「日野ひなまつり紀行」
の開催案内へ



鎌倉時代からこの地を治めた蒲生家の城下町として、そして江戸時代
から昭和の初めに至るまで何百年もの間、繁栄を誇った日野商人の町
として、今も、昔のたたずまいが、また伝統文化が色濃く残っています。
近江日野商人は全国各地で商いを行い、一時は1500店舗と言われる
ほどの多くの店舗を出して繁栄をいたしました。成功を収めた日野商人
のお蔭でこの町は、豊かな暮らしと文化がもたらされました。・・・・・・・・
しかし近年になって、日野出身の大商人は各地の営業拠点に住まいを
移すようになり、また、商業の巨大規模化やチエーン店舗展開の時代
になって、事業の繁栄も衰えが見られて、日野の町も寂しくなってしまい
ました。                         
そこで、かって繁栄を誇った日野の町のこと知ってほしい!、一瞬でも
昔のような賑わいを取り戻したい!、と「町おこしイベントを」するようにな
りました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「日野まちなか歴史散策とさじき窓アート」と
「日野ひなまつり紀行」というイベントです。・


 日野の歴史や文化そしてアートを紹介する『日野まちなか歴史
  散策とさじき窓アート』というイベントは 毎年10月中旬の
土日に開催しています。・・・・・・・・・・・・・・・

  また、「日野ひなまつり紀行」というイベントも、2月10日
あたりから3月10日あたりまで1ヶ月間行っています。
街がおひな様の笑顔でいっぱいになります。・・・・・・





 近年少子高齢化で空き家も目立ち少し寂しくなってきた日野ですが、
賑わいが取り戻せないか?、面白い、楽しい暮らしができないか?
ここで暮らす皆が活き活き暮らせないか?、との思いで活動をして
います。そんな思いで平成13年(2001年)より続けています。
                             

 各ページにお進みください 

  

この街は、いつか来たような気のする故郷


 滋賀県の日野町には、全国的にも珍しい構造の建物があります。日野町
には県内でも屈指のたいそう立派なお祭が5月3日にありますが、このに年
一度のお祭りを、座敷から居ながらにして見物するため、道路に面した板
塀には、それをくりぬいた桟敷窓と呼ばれる窓が作られています。桟敷窓
のしつらえた板の塀、その塀に囲まれた紅柄塗りの軒の低い昔ながらの商
家が、立ち並び、どこか懐かしさを感じる風景が、日野町の街の中には、
たくさん残っています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





850年の伝統、絢爛豪華で厳粛な日野祭り

ぜひ日野町にお越しください。 
5月の日野祭と、
日野まちなか歴史散策と秋の桟敷窓アート
そして、日野ひなまつり紀行に。    


詳しくは、リンクしています下記の各ページにお進みください。

桟敷窓(さじきまど)アート 注)只今活動を休止しています
日野まちなか歴史散策と秋の桟敷窓アート
厳粛さと絢爛豪華、850年の歴史ある「日野祭」
現代に甦った「日野椀」
街がお雛様でいっぱい「日野・ひなまつり紀行」

ページに進む次に近江(滋賀県)日野が楽しくなる日は?




日野町への行き方

                                                               


                   





カウンター



問い合わせ】

街並を活かす桟敷窓アートの会 事務局
日野ひなまつり紀行実行委員会 事務局

蒲生郡日野町村井1377
TEL0748-52-0649
世話人 中田 穣
(なかた みのる)






親しくさせていただいている方のホームページです。お立ち寄りください。



「日野椀」現代の暮らしにマッチした漆器として、甦りました。復活日野の漆器!

日野観光協会「まちかど感応館
 観光情報発信!

ディンケル小麦の栽培 「大地堂」 田んぼから直接食卓へ!近江屋米店。陶芸・美穂の器

麻織物・絣工房の北川陽子さん
。伝統のいいものはやっぱりいい!

日野町にある西の本誓寺さんのホームページです。

元気元気!生涯現役の日野町シルバー人材センターです


綿向山を愛する会
11月10日を「綿向山の日」として制定

陶芸の栗田さん。幻想的な陶の、照明はオリジナルです。

近江日野商人館さん。まだ知ら
れざる日野。新しい発見を見つけに来てください。



充実した内容の佃さんの日野祭の紹介のホームページ

日野町の文化芸術会館です
  「わたむきホール」

日野ひなまつり紀行(滋賀県日野町・街角お雛さま見て歩記)

祭の桟敷窓アートのご案内・街並みを活かす桟敷窓アートの会の活動

日野椀・現代に甦った日野椀・日常にお使いください。

次に日野が楽しくなる日のご案内

秋の桟敷窓アートのご案内 どこか懐かしい昭和のはじめ

日野祭のご案内・祭りの桟敷窓ART

ほい幟の紹介